おちょこのオチャメブログ

建築学生の日々を綴ります

最終課題

この間、最終課題の提出課題の提出がありました。

 

この課題は一年間の中で一番重みのある課題で、エスキスも長いし成績も厳しめにつけられます。

 

「キャンパス内にコミュニティスペースを作る」

 

 

学生同士、あるいは地域の人々の交流など、あらゆるコミュニティを生み出す空間をつくろう、という課題でした。

 

成績優秀者は全員の前でプレゼンをします。そのプレゼンでは先生から辛口評価もいただきます。

 

わたしは全体講評会にも出れなかったし自分でも納得のいく設計ができなかったけれど、どうやら人と違う発想がウケたらしく講師の方々からは評価が良かったです。

 

模型も製図もままならないまま提出した割にはそれなりによかった評価でホッとしました、、、でも逆に、模型製図をもっとしっかりやってれば全体講評会に出れたのかなとか考えたらすごく悔いの残る一年のシメになってしまいました

 

ふつう、一つの班にS評価は一人か二人くらいなんですけどうちの班には五人もいて、レベルが高い班だったらしいです、まあ講師の先生のレベルも高かったからな気もするけども!

 

エスキスの段階では、「この梁いらへん」とか「なんの意味あるんこのデザイン」っつって作ってきた模型バキバキ壊されたりしてまじで泣きそうになってたけど今思えば愛の鞭なのかなあって

 

先生の期待に応えられなかったこの悔しさをバネに、2年からはどの作業にも気を抜かないで頑張ろうと思えた課題になりました。

 

 

スラムダンク安西先生の言葉、

 

「下手くその上級者への道のりは 己が下手さを知りて一歩目」

 

というものがあります

 

自分ができない、わからないということを理解するのがまず大事なんです

 

もうなんかなにが言いたいのかわからないブログになっちゃったけど、最後にすこしだけ

 

 

他大よりきっと多いであろう課題数でしたがヒイヒイ言いながらこなしてきました

 

このことは絶対後々自分の糧になることだと思います

 

とにかく課題をこなすところからできたのはとても胸を張れること

 

来年からは自分の納得するまで追い込んで課題ができたらいいな、と思います。

 

 

春休みは時間があるから、建築を見に行ったり模型を作るのに勤しむことにします

 

ああ 春休み楽しみ!!!